こんにちは。
以前にMacBook Airのレビューで、割りとスピーカーの音質が良い(様な気がする)という記事を書きましたが、やはりそれだけでは物足りなくなってきました。
それと同時に、これもMacBook Airの購入時の記事に書きましたが、何故か最近Y電機が色々とお安くなっており、以前から気になっているスピーカーが何個かあったのです。
※この記事には新しく書いた続きフィリップスBT100の再レビューがあります。よろしければそちらもご覧になって下さい。
Contents
Bluetoothスピーカーを使いたいシチュエーション
なぜ、割りとスピーカーの音質が良いMacBook Airなのに、スピーカーが欲しくなったのか・・・
①Podcastが聞きにくい(=人の話し声が聞き取りにくい)。
私は前回のVOXのギターアンプの記事でも述べた通り、それほど耳も良くないと思いますし、音に拘りがある方ではないと思います。が、Podcastやラジオなどは、普通の音楽を聞いているのに比べて、本当に聞きにくいです。
なのでボリュームを大きくしなければならないのですが、パソコンを開きながら音楽(Podcast)を聞けるのは夜間なので、あまり大きな音が出せません。なので、Bluetoothスピーカーなら好きな場所におけるので、音も聞き取りやすいのではと考えました。
②知人の持っているBluetoothスピーカーがとても良い音だった。
これはビックリしました。某携帯A社で、キャンペーンで出している某S社製のものでしたが、凄く音が良い!因みにネットでも店頭でも7,000円程度です。
ただ、『あれば便利かな・・・?』程度のものに7,000円は正直、高いかなと。
③家事(洗い物や洗濯干し)をしている時に、iPhoneの音楽を聞きたい。
正直、毎回パソコンを立ち上げて音楽を聞くわけではありません。ていうかスピーカーを購入すれば、むしろiPhoneからBluetooth接続の方が頻度が多くなるのではないかな、と。
結構、家事を手伝うことがあるのですが、特に食器を洗っている時はiPhoneのスピーカーからだと聞きにくいんですよね。
という訳で、Bluetoothスピーカーを買ってみることにしました。
・・・まあ、色々ともっともらしい事を言っていますが、結局は新しいもの好きというか、興味本位とY電機で安いものがあったからです(^_^;)
フィリップス 【Bluetooth対応】 ワイヤレス ポータブルスピーカー BT100M
結局、Y電機で2,000円だったんです(^_^;)それが決め手です。
因みにネットでもほぼ、そのくらいの価格なんですが、色によってだいぶ値段の開きがあるようです。
BT100Mの音や使い心地は?
BT100Mの音
まずは音についてですが、『値段通り』です。としか言いようがありません。
低音は皆無です。なので小さい音で聞いている時は、昔のラジカセみたいな雰囲気かなと。
車の中でも使用してみましたが、やめたほうがいいです。1人で乗っている時なら何とか我慢できる範囲かと思いますが、他者が一緒に乗っている時は会話できません。会話しようと思ったら、音は聞こえません。
ただ室内外ともに、ある程度以上の音量を出したことがないので、その点についてはなんとも言えないです。
あくまで私の使用環境である『夜間、小さめの音で、それなりの音質で聞きたい』という点に関しては、それほどの高評価は与えられない、あくまで値段なり、という意味です。
BT100Mの機能など
使い心地といいますか、機能面に関してはマイク内臓でSkype等のテレビ通話も出来る様になっていますが、申し訳ない、まだ一度もその機能は使用していないので何とも言えないです(^_^;)
その他は、かなりバッテリー持ちが良い様な気がします。正確に、何時間使えているという計測はしていないのですが、体感ではかなり持つなー、という印象です。
あ、あとペアリングは超カンタンです。迷いません。
BT100Mは、結局買いなのか?!
結論は、『ご近所に気を使う必要がない人で、スピーカー本体から少し離れた場所である程度の音量を出せる(喫茶店のBGM的な使い方ができる)方』にはかなりオススメかな、と。なにしろ安いですから。
ちょっとわかりにくい例えかもしれませんが、要するにある程度の音量を出して、しかもその音楽をそんなに本気で聞かない人、とでも言ったらいいのか(^_^;)
私としては、2,000円でこのくらいの音質なら、7,000円位だして別のに買い換えようかな・・・て気分ですm(_ _)m
私のように『夜間、小さめの音で、それなりの音質で聞きたい』というニーズには少しそぐわないと思いますが、「小さめの音」、「ある程度の音量」というのも、その人それぞれの環境で違いますから、何とも言えないところではありますが。
という訳で(どんな訳?)今回は曖昧な感じで終わりにしたいと思いますm(_ _)m
※BT100の再レビューはこちらから。