先日、車のHDDナビが壊れてしまい、全く音楽が聞けずDVDも見れない、ただのラジオに成り下がってしまいました(T_T)
そのためカロッツェリア(Pioneer)の 1Dメインユニット、MVH-3200というものを購入しましたが、ちょっとびっくりしたのでそのレビューも兼ねてご紹介したいと思います。
Contents
オーディオはカロッツェリアというこだわり
私はオーディオ、特に車のオーディオに関してはカロッツェリアの信者です。と言うかオーディオに限らず、モノはなんでも「売れているものが間違いない」、「一流といわれているブランドが一番」という考え方です。
勿論、このような考え方には異論・反論があるのはわかっています^^;
自分が実際に所持したものの中でも、名機と言われていてもたまたまセールスに結びつかなかったものというのもありますし、自分がとても好みのものでも、世の中の大多数のニーズに合致していないもの(いわゆるニッチなもの)だとヒットとはなりにくいものです。
しかし私の今までの経験上、やはり売れるものには売れるなりの理由がありますし、それはかなりの確率で良い物に間違いないです。そういう商品を出し続けているブランドのひとつとして、車のオーディオではカロッツェリアと思っています。
他のメーカーはどうか?
因みに、完全に私の独断と偏見ですが・・・(^_^;)カーオーディオ、カーナビの分野での各メーカーでの私の評価は下記の通りです。
S社 ナビもオーディオもたまにヒットがあり、それはデザインが良いのだが、それ以外は致命的にカッコ悪い!!なんでこんな色使い?!と疑問に思うようなデザインが多々ある。それと耐久性に難あり。タイマー付きですし。
P社 車に乗り始めの若者には割りとソソるデザインだが、悪く言うと時代に流されている。ナビでもオーディオでもカロッツェリアの同価格帯のモデルに比べると機能は素晴らしいが、肝心の音であったりナビの案内機能であったり、耐久性が値段に見合っていない感じ。
A社 使ったことがないので、評価できないが、世間の評判は良いイメージ。という感じなので、カロッツェリアから積極的に乗り換える理由がないとでも言ったら良いのか。私の中では普通です。
K社 特にオーディオに関しては、一昔前は凄い無敵感がありました。派手でいい意味でも悪い意味でもゴテゴテしていて、メカっぽいというか。宇宙戦艦ヤマトの艦内の操縦席をイメージさせるような派手さがたまりませんでした!!まあ年とともに、なんかガキっぽく感じるようになりましたが・・・そしてこれも耐久性が・・・
C社 ちょっと前に社名がCに変わりました。最悪。見た目も耐久性も信頼性も全てダメ。音どうこう以前の問題、と言った感じです。(繰り返しますが、完全に私見ですので、お許し下さい)
MVH-3200を選んだ理由
そんな訳でメーカーはカロッツェリアで決まっています。その中でMVH-3200を選んだ理由は、カロッツェリアの中で1番安く買える!!それだけです(^_^;)
私の現在の愛車は中古で購入したもので、もともとついていたものはHDDナビでした。そのためMVH-3200にするとナビが無くなってしまうのですが、今の世の中、費用対効果を考えると据付のナビを選ぶ理由がないと思っています。
私はiPhoneでGoogleMapを使用していますが、これで完全に用が足りますから。画面の大きさの問題はありますが、それでもメモリーナビなどならば4万円〜くらいで購入できますので、後から買っても良いし。
ただMVH-3200にすることで、今後車の中でDVDが見れなくはなりますが・・・まあそこは費用とのトレードオフと言うことで納得することにします。
という訳で、ネットで調べ早速購入することにしました。
取り付け自体はもともとついていたHDDナビがカロッツェリアのものだったので、ハーネスもそのまま使えるので楽ちんです。
取付けについて
ちょっと蛇足ですが・・・カーオーディオの取り付けは昔に比べるととても簡単にできるので、時間のある方は是非自分でやってみることをオススメします。そうすることで構造なども多少は理解できますし、愛着も更にますと思います。
カー用品店などに頼むと、5,000〜10,000円位の工賃がかかると思いますので、金銭的な面でも自分でやる価値は充分にあると思います。
ここ10年くらい前からの最近の車であれば、ナビの取付けも簡単にできるものが多いです。
ナビでもオーディオでも難しいのは、車のパネル部分の取り外しとパネルやナビ・オーディオを元に収めるところだけで、配線自体は今はとても簡単にできますので、興味のある方は是非チャレンジしてみてください。
※追記:ありがたい事に、結構この記事にアクセスを頂いているのですが、「取付け」というワードでこのページに来る方も多いようですので、取付けについてコチラで詳しく解説しております。お手数ですが、ご自分で取付けされる方はご覧になってみてください。
MVH-3200のレビュー
※うっかりしていて、取付中の画像は一切ありません・・・画像は取付後、USBフラッシュメモリを使用中のものです。
冒頭で「ちょっとびっくりした」 と述べましたが、自宅に届いたMVH−3200の箱を持ち、まずは軽いことにびっくりしました。そして、早速取り付けようと車に持込み、車内で箱をあけてビックリ!!!!!
ち、小さい・・・これってCDより小さい・・・?!・・・・・・・え?!
ここで初めて箱や説明書をじっくり見ました。そうです、このMVH-3200はラジオチューナーとUSBフラッシュメモリ、またはAUX入力を使用して音楽を楽しむもの、、、つまりCDプレーヤーがないのです!!
きちんと確かめずに購入した自分が悪いのですが、まあでもフラッシュメモリへ曲を入れるのさえサボらなければ、CDが聞けなくてもさほど問題はないか、そもそもだからこんなに安いんだな、と自分を納得させました(T_T)
実際、CDが聞けなくてもそれほど問題では無いのですが、初めはあると思い込んでいたのでかなりビックリしました。
それと同時に、とうとう車のオーディオもこういう次元にきたんだなぁ、と・・・私の若かりし頃はまだカセットテープ全盛で、2DINのコンポは憧れでした。特に2DIN機の前面パネルが、全てグライコのスペアナ表示になっているものがそれはもうカッコ良くて・・・
このMVH-3200はAppleのMacなどに対する設計思想のようで、びっくりとしながらも時代の流れをまざまざと感じさせられました。
要するに機能に対する割り切りと言うか、例えばMacBook Airならば薄さ、軽さを追求するために入力端子などを極力省いて生まれてきたというような。
音楽が配信で手に入るような時代になり、とうとう車のコンポもCDレスになったんだなぁと。
まあ、自分の勘違いというか思い込みだけで、ここまで思いを馳せることができるんだから、私も相当なロマンチストであると言えます。
・・・と言うか、いい加減MVH-3200のレビューをしますね(^_^;)
MVH-3200の音質について
これは意外と良いのではないかと思います。
以前にVOX(ヴォックス)のギターアンプ Pathfinder10や
少し良い音で、手軽に音楽が聞きたい Bluetooth対応スピーカー フィリップスBT100
の記事で述べましたが、私はそれほど音に対しての造詣が深くないというか、耳もいいわけではないと思いますが、単純に聴きやすい音だと思います。
本体の価格とフラッシュメモリでMP3を視聴しているというのを鑑みれば、充分すぎるほどの音と言えるのではないかというのが正直な感想です。
またAmazonなどでのレビューを見ても、音に関して高い評価をしているひとが多いようですので、多分悪く無いと思います。
MVH-3200の機能について
これは値段なりです。少し不満というか、残念な点を何個か挙げさせてもらうと、
オートディマーがない・・・これは私的には結構、残念な点です。スモールランプ連動型であれば嬉しいのですが。
完全に消灯できない・・・これは最近の機種は、逆に完全に消灯出来るもののほうが少ないかもしれないです。なので、この機種に限ったものではないかもしれません。
イルミネーションが切替できない・・・これもこの価格帯のものなら仕方のないところでしょう。因みに上位機種であるMVH-5200であれば、切替ができるようです。価格はほぼ倍ですが、Bluetoothやハンズフリーが使えるなど、より多機能になっているようです。
MVH-3200 デザインなどその他
デザインについては、この価格帯相応というところではないでしょうか?質感は安っぽい感じはなく悪く無いと思いますが、決して高級感はありません(disってるわけではありません、念のため)。
因みに夜間の車内の様子がこれです。
私は眩しいのは嫌なので、ディマーをタイマー設定で使用しています。
1番、気になっていた「本体の赤のイルミが他の色に比べて浮くんじゃないかな?」との不安はそれほどでもないかな、という印象です。まあこの辺は好みの問題なので、なんとも言えませんが。
MVH-3200は買いなのか?
結論として、MVH-3200はオススメできると思います。
多少、機能的に物足りないものはありますが、それを補って余りあるほどの音質や価格といったメリットがあります。なにしろ5,000円ちょいで買えますから。
(注・但し、取付のためにハーネスが必要になります。その他にもし車のオーディオスペースが2DINであれば、MVH-3200は1DIN機ですので隙間を埋める為のポケットも必要になります。両方合わせて2,000円以内位で購入できます)
という訳で、気になっていた方は迷わず買っていいのではないかと思います。